人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゆきぼうろぐ

yukibou65.exblog.jp
ブログトップ
2010年 06月 27日

雲取山一泊二日(その2)

20日(日)

風でタープがバタバタと音を立てている。雨は?降ってないな。
5:30か、そろそろ起きないとヤバイな。。ああ、完全に遅いかもしれないけど。
と、さくっとシュラフを抜け出して、そのままの勢いでテントの外に出た。

ちょっと涼しい風が吹いていて、空は雲で真っ白だ。雨がないだけ万歳だ。
風にばたつくタープをしまっていると、一人、また一人と起きだしてきた。

「おはよう!」

今日もまあまあ良い天気だ!





朝食をぱぱっと作って、ぱぱっと食べて準備を始める。
もうこの時間だと、上から下山してくる人もいる。昨日は雲取山荘ではお祭りがあったそうで、生憎の天気にも関わらず、多くの登山者で賑わっていただろう。
だって、焼きそばとか食べ放題らしいし(笑。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22362355.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22363194.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22363754.jpg



●07:35 奥多摩小屋出発(雲取山へ)

テントと荷物を置いて、身軽装備で雲取山へ出発する。
荷物も軽いので、足もサクサクと前に出る。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22364369.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22364947.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22365522.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2237084.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2237525.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2237918.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22371581.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22372087.jpg

尾根道から雲取山避難小屋が見え隠れする。もうちょっとだ。
避難小屋前の登りは天に登って行きそうな、とても気持ち良い道だ。


●08:30 雲取山山頂着

奇麗な避難小屋をチェックし、頂上へ移る。

雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22372697.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22373190.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2237365.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22381418.jpg


3人でいろんなポーズや組み合わせ、カメラで写真撮りまくる。そんなに撮ってどうするんだろう?っていうくらい。
東京、山梨、埼玉とまたがっているからか、頂上マークも三つ用意されている。
曇り空なので、眺望はあまりよくないが、それでも東京都最高峰のスケールをじっくりと味わう。

だんだんと人も多くなってきた。早朝組が登頂の時間か。


●09:30 出発

雲取山荘もチェックしよう!ということで、山荘に向け出発。
急な下りを高度差約200mくらい下る。
途中、鎌仙人レリーフを拝む。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22381980.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2238242.jpg



●09:50 雲取山荘着

すばらしい、なんてきれいな小屋なんだろう!というのが第一印象。
この時間には登山客は誰もおらず、正面のベンチで少し休憩。水飲んで。
雲取山バッチを記念に購入。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22382848.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22383496.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22384118.jpg


テント場もチェックする。スペースはそんなに広くないなと。広さやスケールでは、奥多摩小屋だな。
ただ、大きな山荘がある安心感はある。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22391667.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22392261.jpg


●10:15 出発(巻き道へ)

帰りは巻き道を使って石尾根に戻る。


●11:15 奥多摩小屋着

小屋に到着し、テント撤収とパッキングを始める。
石尾根を多くの登山者が行き交い、にぎやかになってくる。いやあ、ほんとに人が増えたね。
こりゃ、好天予報ならもっと賑わいそうだ。いろいろおしゃべりしながら、ようやく準備完了。

●12:15 奥多摩小屋出発

奥多摩小屋を出発。今日は鷹ノ巣山まで行って、浅間尾根を下るコースだ。
やっぱり時間的にギリギリになってしまった。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22392893.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22393295.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22393892.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22394264.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22394760.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22395257.jpg


順調に歩き、下りは七つ石小屋をチェックするために、巻き道へ入る。
水場で喉を潤し、小屋チェック。小さいながらもテント場もあった。
さて、ここから登り返して、ぜえぜえ言いながら千本ツツジ到着。


ここから鷹ノ巣山へ向かうには、正真正銘の尾根道とちょっと巻いた道がある。
1700mクラスを高度差100mで登り返すのはきつい。巻き道案も出るが、オトコなら尾根だろう!と半強制的というか流れというか、空気で決まってしまった。
見えるのは、高丸山への急登、その向こうに日陰名栗峰への急登。

「げげげ、壁みたいじゃん」


●13:50 千本ツツジ出発

最初は順調に高度を下げる(笑)。
鞍部に着いたら、ぐぐっと登りだす。結構この時点で私はヘロヘロだったが、がんばりましたよ!笑。
一歩一歩確実に足を出すと必ず到着する!
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22395851.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22401369.jpg



●14:15 高丸山山頂着

やった!着いた!!
お約束の3人記念写真。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22403067.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2240372.jpg

さ、次は!
ああ、やっぱり壁みたいじゃん。次も。

で、それより驚いたのが、下り。。。。
下りも壁じゃん! おまけに滑りやすい! 登りよりこっちのほうがキツイくらい。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22404566.jpg


ああ、もう好きにしてくださいと半分投げやりになりながら、次の急登もがんばりました。
なので、あんまり覚えていません。

雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22405264.jpg



●14:45 日陰名栗峰山頂着

3人で記念写真撮ればいんでしょ?
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_224117.jpg


割と広い頂上付近だが、これまた、下りも壁!。
スキー場で言うチャンピオンコース(古)みたいだ。


●15:10 鷹ノ巣山避難小屋着

なんとか無意識のうちに2峰やっつけて、到着しました。
もうこの時間では誰もいません。正面のベンチで簡単にチキンラーメンをかき込み、少し休憩。
そういえば、小屋を出発してから休憩らしい休憩はしてなかったなあ。
同行の野人系2名は割と休憩なしで歩けるようだ。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22411480.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22412071.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_2241263.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22413533.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22414124.jpg

この避難小屋もよく手入れされていてきれいだ。中はそんなに広くないが、快適そうだ。ぜひここも利用してみたい。

さて、最後の峰へ向けて。

●15:40 出発

ここは荷物を置いて、空身で向かう。
荷物がないと全然違う。しんどいけど足は前に出る。スピードも上がる。
さて、ここからは高度200m位上げるので、ちょっとしんどい。少し気持ちも軽くなり、順調に足を運ぶ。

●16:00 鷹ノ巣山山頂着

雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22414721.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22415390.jpg

「着いた~!」というのが正直なところで、少し感動もあった。
じつは昨年の夏には、鷹ノ巣山から奥多摩駅まで石尾根を歩いている。
今回、雲取山から鷹ノ巣山まで石尾根を歩きとおしたことで、石尾根全部がつながったのだ!それも自分の足で!
これにはちょっと達成感あり。素直にうれしい!

頂上でお約束の記念写真で、早々に退散。
なんせ、この頂上は虫がすごい!! 顔の周りに群がってきて、真黒!
写真にも虫が沢山写っているくらい。


●16:15 出発

下りも順調で、避難小屋到着。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_224159100.jpg



●16:30 鷹ノ巣山避難小屋着

最終パッキング確認して、これからは本格的な下山だ。

●16:40 出発(浅間尾根)

石尾根に別れを告げて、これから下山です。

雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22421142.jpg

避難小屋下の水場です。


浅間尾根をぐいぐい下る。
最初は傾斜も緩く、広葉樹の樹林帯で気持ちよく歩けるが、そのうち雨がパラパラと。
気づくと針葉樹に変わっており、雨が地面まで届くようだ。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22421714.jpg
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22422273.jpg

斜度もきつくなってきて、だんだんと足の裏がジンジンとしびれてくる。うす暗くなってきて、また、滑らさないように、慎重に足を運ぶ。

足の裏は、ジンジンしている。

約一時間ほどで車道に出た。ここが奥の集落だろう。
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22423229.jpg


しばらく舗装路を行くと、バス停へのルート案内が。どうやら登山道的なショートカットらしい。

もうすっかり気分は切れていたので、またの山道出現でちょっと気分はぐったり。足裏ジンジンもだんだん強くなってきて、でも、歩くのをやめるわけにはいかないのだ。
うす暗く荒れた登山道を、もくもくと下る。30分くらいか。

やっと車道に合流し、ここからは渓流沿いの舗装路を行く。
雨は、パラパラ。
ブーツをバタバタと鳴らしながら、冷たいコーラをイメージしながら。。。


●18:45 渓流釣場駐車場着
雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22423823.jpg

到着~!
バックパックを下し、ブーツを脱ぎ、ソックスを脱ぎ、冷たいコーラを買いに行った。

ゴクゴクゴクゴク、気持ちいい~!


いやあ、今回もよく歩いた!3人でがっつりと握手を交わした。
雲取山の旅は無事に完了した。(いや、厳密にはそれぞれ帰宅するまでだが)
トラブルも無く。やっぱりいつものように時間はかかったが。長くも短い二日間だった。

さーて!温泉!温泉!

アクセルペダルを踏む右足には、もう足裏ジンジンはなかった。






今回、iPhone + GPSkitではログとってません。
友人のGPSからデータ拝借です。

雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22424442.jpg

雲取山一泊二日(その2)_e0066813_22581758.jpg


19日:
 歩行:約6時間
 休憩:約2時間
20日:
 歩行:約8時間30分
 休憩:約2時間30分

いやあ、それにしても良く歩きました。我ながら。

by yukibou65 | 2010-06-27 23:04 | キャンプとバックパッキング


<< 宇宙科学研究所とHAYABUSA      雲取山一泊二日(その1) >>