1 2012年 03月 28日
週末に、娘と二人で山キャンプを予定しています。 ずっと前からの約束だったのですが、ようやく実現しそうです。 まだ高い山は雪があるので、近場でのんびりとキャンプしてきます。 リクエストは、山のキャンプ場。山で歩いていけるところが良いらしいです。 そんな娘が持ち物リストを作ってくれました。 あまりにも傑作なので、紹介しちゃいます。 ![]() 表紙です。いい感じで雰囲気出てます。 ![]() 肝心のチェックリスト。私のメモを元にして書き写していました。 ![]() 背表紙。 このイラストが気に入ってます。(鈴木みきさんのような画風ですね) 絵が大好きなので、こういう楽しいものをサラっとつくってしまうのですよ。 その才能にいつも驚かされます。 さて、天気が良くなるよう、あとはてるてる坊主かな。 ▲
by yukibou65
| 2012-03-28 22:36
| キャンプとバックパッキング
2012年 03月 21日
息子の小学校の卒業式。 早いもんですね。6年前にはヨタヨタと大きなランドセルを背負っていたかと思ったら、もう卒業。 ![]() 卒業生は、一言述べるのですが、我が息子は、家族や友達や先生方への感謝のメッセージを伝えていました。 ![]() 保護者合わせての記念撮影(娘撮影) ![]() 友達たちと。 ![]() この日は風は強くかったけど、よく晴れて気持ち良い青空が広がっていました。 ![]() 記念撮影は、キリがないくらいに続きます。 ![]() 一本だけある梅の木が、もう開いていました。 ![]() 次は、桜が咲く頃かな。 卒業おめでとう! 中学行っても遊んでくれよ! 山に沢山行こうな! ▲
by yukibou65
| 2012-03-21 22:25
| 日記
2012年 03月 20日
娘のバレエの発表会に行って来ました。 ![]() 躍動感あふれるその姿に、シズカに感度してしまいました。 (親ばかです) ![]() 表現力というか、楽しそうに演じている姿に心打たれました。 ![]() なんか、ほんのりと暖かくなる一日でした。 楽しそうなので、これからも続けてくれると良いなと。 みんな、よく頑張った! ▲
by yukibou65
| 2012-03-20 22:10
| 日記
2012年 03月 16日
沢野ひとしさんのエッセイ。 ものすごく緩やかにのんびり読めました。 リビングに置いておいて、寝る前に少しづつ読んでました。 町田在住とのことで、近所の話題も多くて、地図片手にニラメッコしたり、お店検索したり、そういう情報も多くて、とても楽しい本でした。 山との向き合い方や、自分自身、家族との向き合い方などがリアルに描かれていて、面白かった。 自分が60歳のころとか想像したりしながら…笑 どんな風になってますかね、自分は。 ▲
by yukibou65
| 2012-03-16 22:25
| 日記
2012年 03月 09日
GoogleとSalesforce.com。 どちらもクラウドを語るに欠かせない存在。使ってみたり作ってみたり、カンファレンス參加したり、ちょっと自分なりにまとめておこうかと。 クールですね、技術も凄いし、カッコいい。笑 多くのプロダクトやサービスの中で一番好きなのは、Google App Engine。通称GAE。 AppsとGAE組みあわせたら、ほとんどの業務は成り立ってしまうのではないか。 APIも豊富で作るのは楽。特にJavaがが使えるので。 問題はBig Table。これがRDBMSからの移行や移植の壁だけど、KVSは乗り越えなくてはいけないと思って、試行錯誤で設計ノウハウを積んでいくしかないと思う。 GAEの勉強で簡単なTODOリストアプリやブログや認証作ってみたけど、それだけではBig Tableはやっぱり理解できない。失敗してもいいから、いろいろとやってみようと思う。そうそう、Slim3を使うという手もある。本注文しなきゃ。 このあたり、まだノウハウ少ないところなので、今から先行しておくべき。 最近MySQLもGAEで動くという話を聞いたが試してないのでわからない。 ということで、Apps+GAEでフロントはAjax+JQueryで決まりでしょう。 作ってみたいアプリがあるので、設計温め中。 SAMLやOpenID対応で、GAE上で軽い認証システムとかがサンプルには良いかも。 ちなみに、自社は Google Apps 導入済み。 Salesforce.com 最近のキーワード、ソーシャルエンタープライズが熱い! なぜSFDC関係(リセラーやアライアンス含む)の人はあんなに熱い!のでしょうか。感動します。何をもたらすのか!というところを凄く重要にしていますね。 比べてGoogleは、クールって感じですね。 さて、プラットフォーム構成ですがわかりやすくて良い。 昨年Herokuを買収したのにはびっくり!だってRoRが動く唯一のクラウドだったし。 SFDCチームの仲間入りで層が厚くなりましたね。 またdatabase.comも発表して、Herokuと組み合わせたり既存のDBイメージで構成して作れる配慮があるのは良いなと思った。ブラウザだけでアプリ組める範囲も凄くわかりやすい。Googleと同様にAPIはとても充実していて、これまたなんでもできそう。笑 なので、RoRのアプリを移植したりしてまずは試してみたい。これもフリーの領域があるようだし。未体験領域なので楽しみ。 なんか、結局PaaSの話になってしまったが。 これまでのように、自前でハードやミドルを用意して、それからアプリを仕込むって今思えば楽しかったけど、大変だったなと。 動く環境作るのと、それを維持するのに多くのエネルギー使うし、冗長化とか可用性とか考えたら、クラクラしてしまう。 今なら、GAEにしろ、Force.comにしろ、もうそんなことは考えなくて良い。 本当にアプリケーションに業務に、UIやUXに集中できる。これはソフトウェアエンジニアにとっては、とても嬉しいことだって。 想像してみよう、あのGoogleやSFDCと同じ環境の上で自分の書いたプログラムが走るなんて… ▲
by yukibou65
| 2012-03-09 22:54
| 日記
2012年 03月 07日
3月4日(日) 二日目ですが、今日はもともとゆっくりして(いつもか)帰るだけのプランにしてました。 なので、朝食もゆっくりたくさん食べて、のんびり片付けてと。笑 ![]() 窓から外を見たら、いきなり鹿と目があってしまって、しばらく睨み合いが続いておりました。 よく数えたら5頭ほど。雪解けの間から木の芽とかを食べているのでしょうか、ずっと地面にくっつけてました。 続きあります ▲
by yukibou65
| 2012-03-07 21:33
| 日記
2012年 03月 04日
1泊2日で車山高原へ行って来ました。 3月3日(土) 今回は、相模原をゆっくり出発して、午後から滑る予定です。 実は娘が今週体調悪かったので、あまり無理しないようにのんびり行程で行きます。 気分的も滑れそうだったら、滑ろうと。 相模原は小雨交じりでどんよりした天気。車山高原も予報では曇なので、あまり期待しないで向かいます。 ところが、笹子トンネルを抜けたら晴れていてびっくり! 気温も高めで、まるで春のようです。 ![]() 韮崎付近からの八ヶ岳。やっぱりカッコイイですねえ。 続きを読んでみる ▲
by yukibou65
| 2012-03-04 23:28
| 日記
1 |
アバウト
カテゴリ
リンク
最新の記事
以前の記事
2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 more... フォロー中のブログ
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||